C/Migemo を Windows 8 にインストール (Emacs 24 に移行のため)

休みを利用して Emacs 24 に移行してみるの巻。今は Windows バイナリを解凍するだけで良くなった。

  1. ダウンロードと解凍
  2. emacsの実行ファイルのディレクトリをPATHに追加
  3. runemacs.exe へのショートカットの作成
    • 次のようにプロパティを設定しておく。%USERPROFILE% を作業フォルダにする。
  4. ショートカットをスタートメニューに表示
    • C:\ProgramData\Microsoft\Windows\Start Menu\Programs または%USERPROFILE%\Microsoft\Windows\Start Menu\Programsにショートカットを移動またはコピー
  5. DDSKKのインストール
  6. C/Migemoのインストール:基本はここの手順が基本でコンパイルを省略すれば良い
    • 必要なファイルは C/Migemo Windows バイナリmigemo.el
    • cmigemo.exe と migemo.dll はパスの通ったディレクトリに移動
    • migemo 辞書をコピーするため C/Migemo Windows バイナリを解凍した(残りの)ファイルをフォルダごと ~/emacs.d/site-lisp/ に移動
    • migemo.el も load-path の通った ~/emacs.d/site-lisp/ に移動
    • DOS窓で動作確認をしておくとよい

      [code](setq migemo-command "cmigemo")
      (setq migemo-options ‘("-q" "–emacs" "-i" "\a"))
      (setq migemo-dictionary (expand-file-name "~/.emacs.d/site-lisp/cmigemo-default-win64/dict/utf-8/migemo-dict"))
      (setq migemo-user-dictionary nil)
      (setq migemo-regex-dictionary nil)
      (setq migemo-use-pattern-alist t)
      (setq migemo-use-frequent-pattern-alist t)
      (setq migemo-pattern-alist-length 1000)
      (setq migemo-coding-system ‘utf-8-unix)
      (load-library "migemo")
      (migemo-init)[/code]

1件のコメント

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です