ジョン万への道(3) 教育研究データベース更新

申請書の締切りが過ぎていたという話の続きである。理系共通事務部を部局内締切り(*)である4月18日までに通し、チェックの後4月25日に本部に提出という流れだったのだが、部局内締切りを忘れてしまっていた(理系共通事務部の皆… 続きを読む ジョン万への道(3) 教育研究データベース更新

LaTeXでCV

恥ずかしながら英語のCVをはじめて作成した。もちろん若い時から世界的に活躍している方はこんなこと常識に違いないが私のような(ry 必要なものは以下の通り。 TeX Live 🙂 moderncv jecon.bst mo… 続きを読む LaTeXでCV

ジョン万への道(2) 受入先確保

ジョン万プログラム研究者派遣プログラムはその公募要領によれば、それなりのハードルがある。その中でいちばん重要なのは受入先の確保であろう。もちろん、若い時から活躍していて顔見知りが世界中にいる研究者はこんな記事を読む必要は… 続きを読む ジョン万への道(2) 受入先確保

海外出張時インフルエンザになった話

3月末に国際会議発表と研究打ち合わせのため、シドニーとブリスベンに出張したのだが、出張先でインフルエンザを発症してしまい、体力をかなり奪われ、回復するまで2週間以上かかった。いや正確にはまだ回復途上である。昨日前期はじめ… 続きを読む 海外出張時インフルエンザになった話

投稿日:
カテゴリー: 日記研究

ジョン万への道(1) 「在外研究」「サバティカル」?

学生の頃から海外で暮らしてみたいと思っていた。学部生のころ、交換留学生面談のため偉い先生の部屋に乗り込んでは自分の未熟さを露呈していた。(5年ビハインドがある学生ではあったのだが)ほんとうに若気の至りとしか言いようがない… 続きを読む ジョン万への道(1) 「在外研究」「サバティカル」?

「倫倫姫アップデート2015: 学認連携Moodleの利用拡大と運用の改善」が大学ICT推進協議会2015年度年次大会優秀論文賞を受賞しました

情報倫理eラーニング教材の開発と運用における改善をまとめたものが評価されました。ありがとうございます。開発と運用にご尽力いただいている皆様、利用機関の皆様にこの場をお借りして深く感謝いたします。今後も継続的な改善を進めて… 続きを読む 「倫倫姫アップデート2015: 学認連携Moodleの利用拡大と運用の改善」が大学ICT推進協議会2015年度年次大会優秀論文賞を受賞しました

RapidMinerことはじめ

RapidMinerはデータ分析に使う著名なソフトウェアであり、ググるとKSKなんとかという会社のページが先頭に来るが、ここは無視してもよい。 本家に行くと、何やらログインが求められたり、Starterだ、Communi… 続きを読む RapidMinerことはじめ

投稿日:
カテゴリー: 研究

LMSログとマイニングツール/概念あれこれ

前々から行いたかった、LMSに蓄積されているログを対象データとした研究について。 行いたいことはテキストマイニング(これはこれで「重要文抽出」「キーワード抽出」「トピック抽出」「テキストの一貫性評価」「複数文書要約」「テ… 続きを読む LMSログとマイニングツール/概念あれこれ

投稿日:
カテゴリー: Moodle研究