Moodle の Shibboleth 認証でデフォルトユーザ名を設定する

NIIのMoodle は学認、すなわち Shibboleth に対応している。認証時に参加機関の IdP からは姓名などの情報は送出していないため、ログインすると「あなたは としてログインしています」となる。これを「あなたは GakuNin User としてログインしています」に変更するために行ったプチハック (ほんとうに大したことはやっていない。自分の備忘録ていど) をまとめておく。

Shibboleth 認証を実現するプラグインは (Moodleディレクトリ)/auth/shibboleth 以下に存在している。Shibboleth 認証を行いたいときには、(Moodleディレクトリ)/auth/shibboleth/index.php にアクセスするよう(apacheなどを)設定する必要がある。(IdP から送出された)属性のコントロールは、auth.php 中の get_userinfo() で、$result() を返すことで行っている。つまりこの配列を直接ゴニョゴニョやれば良いだけである。詳しくは README.txt に書いてある。

もちろん、Moodle の Shibboleth 設定中の「データマッピング」を適切に行う必要があるのは言うまでもない。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です