CentOS8への移行(1)

老人に最新OSが扱えるかリハビリを兼ねて移行した記録。インストールのためのイメージはローカルからインストールできるよう CentOS-8.XXXX-x86_64-dvd1.iso を選択する。まずはインストール後ネットワーク設定から。

ネットワーク設定

# nmcli connecion modify ens160 ipv4.address XXX.XXX.XXX.XXX/YY
# nmcli connecion modify ens160 ipv4.gateway XXX.XXX.XXX.XXX
# nmcli connecion modify ens160 ipv4.dns YYY.YYY.YYY.YYY
# nmcli connecion modify ens160 ipv4.dns ZZZ.ZZZ.ZZZ.ZZZ
# nmcli connecion modify ens160 ipv4.method manual
# nmcli connecion up ens160
# nmcli connecion modify ens160 connection.autoconnect "yes"
# nmcli device disconnect ens160
# nmcli device connect ens160

ローカライズ

# dnf update
# timezonectl set-timezone Asia/Tokyo
# dnf install langpacks-ja

時刻同期

# systemctl enable --now chronyd
# nano /etc/chrony.conf
# Use public servers from the pool.ntp.org project.
# Please consider joining the pool (http://www.pool.ntp.org/join.html).
#pool 2.centos.pool.ntp.org iburst
pool <YOUR NTP SERVER FQDN> iburst

# Record the rate at which the system clock gains/losses time.
driftfile /var/lib/chrony/drift
---

ホスト名設定

# hostname <YOUR HOSTNAME>
# nano /etc/hostname

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です