IPSJの新投稿システムとPDFのフォント埋め込み

原稿作成に LaTeX + dvipdfmx を愛用している。最近情報処理学会の投稿システムが更新され、PDFのフォント埋め込みをチェックするようになった。新投稿システムになって初めてサブミットしたのがいつもの通り締め切りの10分前。

「フォントが埋め込まれていません」

奈落の底へ。とりあえずMacで作成したPDFで凌いでおき、原因の究明を。W32TeXは最近更新したばかりなのでフォント埋め込みはなされているはずと思っていたが、欧文フォントは埋め込まれていないよう。みなさまお騒がせしてすみません。奥村先生のサイトに従い、pdfplatex.bat を次のように修正することにした。

[code]
@echo off
platex -synctex=1 -jobname="%~n1" -kanji=utf8 -guess-input-enc "%1" && dvipdfmx -f dlbase14.map "%~n1"
[/code]

Macで作成したPDF(つまりフォント)の方が綺麗なので差し替えはしていない。Windowsでmsmincho, msgothic ではなくメイリオなんかを埋め込むにはどうすればいいか時間のあるときに調べてみよう。

投稿日:
カテゴリー: TeX研究 タグ:

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です