この記事は ipsj.cls で困っている皆様に捧げます。関係するファイルをUTF-8にすれば良いという記述がネットで散見されるが、私の環境では uplatex でタイプセットしようとすると、
! LaTeX Error: Font family `JT1+gt’ unknown.
See the LaTeX manual or LaTeX Companion for explanation.
Type H <return> for immediate help.
…l.255 …tShape{JT1}{gt}{m}{it}{<-> ssub*gt/m/n}{}
と怒られてしまう。もちろん、platexでタイプセットすれば良いのであるが、追求してみる。
エラーのさいごの行は ipsj.cls のフォント定義部分である。そこで、ここを参考にして、ipsj.clsの{JY1}を{JY2}に、{JT1}を{JT2}に置換すればタイプセットできた。しかしPDFが文字化けしてしまったorz。
結局は、ptex2pdf -l -ot でタイプセットすることにした。つまりIPSJのクラスファイルがTeX実装についていっていないということになる。